タイトルは大袈裟かと思いますが、あの中Mさんが落車するぐらいだから
カブトムシレベルがハナに入ったのかと思った次第です。
なんと今回の大花見練習会には17名が集まった。こんなに集まったのは大花見連としては初めてではないでしょうか。
17名というと快レーシングの幽霊部員も入れた総勢レベルです。
ヘリポートに集合した長野組は9名。久々に2列で上山田までGO!
コンちゃんが基本先頭ほぼ固定
後は脚力に自信があるヒトで頻繁に交代していきます。
コンちゃんと先頭をおしゃべりしながら走っていて
コンちゃん「むらさん今日はあんまり出さないですよね〜♪」
「え?すでに37キロ出ているんですけど・・・」(目 パチクリ)
向かい風だし・・・
「アンザース!(ありがとうございます)後ろ下がりまーす♪」
最後はちぎり合いで終了
上山田のセブンでは、続々と参加者が集まってきて
少ない日陰を占領
中坊2名、高坊1名の若手参加は特にうれしい
次の48峠ヒルクライム
先行するのは信大H教授。
だれも追わなかったが、ヨハンが「仕方ないな〜行くか〜」と
行ってくれた
すると集団内にいた汗かきくんがスピードを上げたものだから
仕方なく、後ろに付いて良い感じでペースアップ
逃げの2人とは開かず追いつかず
しばらくして信大坂Tくんがペースアップ。これはキツイ
1人切れ、2人切れ残ったのはコンちゃん、カズちゃんそして自分
これは追いつくんじゃないのーと視界に迫ったところで
坂Tくん力尽きて消えていった・・・
残されたのはコンちゃんと自分
「坂Tくんの頑張りはムダにしないぞ!」と思っただけで終了
脚が売り切れ寸前でしたので、追いつくことはありませんでした

まだまだ余裕がありそうそう


さて、本番はこれからです。
大花見は脚力別にグループをつくって時間差スタート
普通のヒト、ややヘンタイ、スゴくヘンタイの3つに分けます。
ところがヘンタイのカズちゃんとライザップが
スゴくヘンタイの顔ぶれに、オシッコチビりそうって
ややヘンタイのグループに逃げっちゃたもので、
人数のバランスがすっかり悪くなってしまいました
いやいやいや〜速いヒトと走れることを“ありがたい”と思わなきゃ・・・
スゴくヘンタイの顔ぶれは半さんとヨハンなんだけどね。
あ〜すでにオシッコチビっています。
マップマンと坂Tくんを加え5人でスタート。ビハインド10分。
最初の長い登坂は抑えていただき5人で推移
先頭交代に加わるのは半さん、ヨハンそして自分の3名
最初に切れたのはマップマン
すると2番目にスタートしたややヘンタイのグループが、
展望台2キロほど手前で、アクシデントの様で止まっております。
後聞きですが、中Mさんのハナの中にカブトムシが入って
出すとき「フン」って片手になったとき、
路面に穴があってハンドルを取られ、空中1回転して落車したそうだ
自分は中Mさんのカラダよりも、9万円のサングラスの方が無事か気になったんですけど
本人もとっさにかばって無キズだったそうです。
中Mさんが落車するぐらいだから、ムシはムシでもカブトムシレベルが入ったのではないかと勝ってに憶測しているわけなんですが・・・
中Mさんお大事にしてください。
ストップしていたややヘンタイらが、行け行けサインをしたもので、止まらずやや緩め加速
切れそうな坂Tくんを回収して、超ヘンタイの2人と再合体
しかしその後の展望台手前の上りで坂Tくん切れた様
大岡支所あたりに近づくと、1番最初にスタートした普通のヒトグループを捕らえます。
見当たらないのはシマノおじさんとシゲさんそしてハタ坊
シゲさんは10分ビハインドがあれば逃げ切れる実力
シマノおじさんはここのところメキメキと力をつけています
ハタ坊は、道に迷いやすい桜の分かれ道で捕らえ
シマノおじさんはゴール手前3キロぐらいでスルー
ゴールへの上りで遥か先にシゲさん発見。これはちょっと追いつける距離ではなく
シゲさん逃げ切り
半さんとヨハンにつき切れしてゴール
なかなか最後まで続かないw
それにしても半さんヨハンの息のあった走り
絶対彼奴らできてるよ・・・
このヘンタイめ!
帰り道の河川敷ではコンちゃんそしてフレッグさんのトレインに便乗
フレッグさん前回の大花見連で悔しい思いをしたので乗り込んだそうです。
ちなみにフレッグさんはその昔MTBエリートライダー
マップマンとコンちゃんは、この後、戸隠まで走りにいったそうです。
写真はマップマンから
2 件のコメント:
人気ブログのタイトル飾れるなんて光栄です!
ブログ読んで、クラッシュ直前の様子を思い出せました。そういえば…。
手のひらの傷が深く、ハンドルがまともに握れません…まずい…グローブしようかな
最後のオチの写真もバツグン!
人気のブログですかね〜(笑)
自分は石川レースで落車した時、親指脱臼したものでしばらくグローブしてました
なのでこの日も右手だけ着用
ようやく力が入る様になったので、今週末は素手復活 の予定
シクロのシーズンインも目の前。大事にしてくださいませ
コメントを投稿