2015年8月30日日曜日

TTになった乗鞍ヒルクライム

雨で超短くなった乗鞍ヒルクライム

CP1の三本滝までの7km。速い選手でたぶん15分ほどか。まあ自然現象には人間勝てませんし、レースをやってくれるだけありがたい。

開催側は30回記念とかでDVDを記念発売と意気込んでおりましたが、雨で不発に終わったw。

さて、レースの方は予想どおり序盤から速く。第3集団で推移。徐々にバラけて第2集団からから落ちてきた選手と推移。

ゴールスプリントをして終了!!!

みじか!

自分としては割と脚はまわったし、フルコースだったら1時間切れたんじゃないという出来映えにしておこう!

てなことで目標の1時間切りは来年に持ち越し。もういい加減乗鞍卒業したかったのに・・・

あとがき

アナウンスで「単独での下山は危険ですから絶対しないでください。もし崖から落ちても助けることができません」と盛んに流れていた。

こんな短いコースでそんな事は起きないだろう と思っていたら

いた

下山時。なんか不審な下山をする女子がいた。片足をビンディングから外して、まわりの選手よりあきらかに速い。

キャノデールCAAD10にたぶんカーボンリム

ワイヤーロープのガードレールを飛び越え落ちた
野郎どもが群がるように助けていた(笑)


カーボンリムは雨天時制御不能になるから注意!!!

2015年8月29日土曜日

乗鞍前日

雨対策でパッキング
まずマットをひいて
 シュラフをひいて
 ブルーシートをひいて、バイクをピックアップ
 他の荷物を乗せてGO!
 1人焼き肉して7時就寝zzzzzz

2015年8月23日日曜日

天気予報は曇りだったのに

菅平〜嬬恋練習会を予定していたのに、霧雨が・・・

集合場所のコンビニカネマには、自分含めて5名も集まっているんですけど。

あおぞら自転車クラブさんからノムさん初参加です。

なにやら「所属チームは練習会がほとんどない」とのことで来たそうです。

まあ、どこのチームの台所事情も同じで、思ったような活動をしているチームは少ないと思います。

快は特に、チーム内ではなかなか脚や都合があわないわけで、他チームから脚が合う選手やレース目的な選手が参加して、練習会が成り立っているわけです。


さて、ノムさんどうみてもレーサーぽくなくロングライドな人に見えます。その実力はいかに!

上田組1telにtelすると上田側も霧雨の様。とりあえず上ってきてくれそうなので、長野組も登坂。

今日はアホみたいに速い選手はいないので、序盤は抑えて少しずつ負荷をかけていきます。

着いてきたのはCOGSのリコピン。でも苦しそう(ちょっと安心)

少し自分より遅れましたが、リコピン、シクロに向けていい感じで走れているのではないでしょうか。

セブンにそのまま移動。すでに1telくん到着。

ノムさんセブンわからずスルー。ヒルクライムはなかなか速いです。乗鞍出れば1時間15分〜20分程度でしょうか。

菅平の上はガスの中ですが雨は止んでいます。

遅れて上田組からライザップ合流。

クリテリウム職人M村さんもいることですし、とりあずいつもの練習周回コースを下見。

ガスがすごくで危険と判断。ユル上りで1分走。

まずレベル別に3名、2名、2名に分けて対決1分走。M村さんヒルクライムとは別人のような張り切りマンモスで手がつけれません。

次は先の1分走を参考に、5秒置き追いかけっこ1分走。ノムさん、イズミッチ、1telくん、ライザップ、リコピン、自分そしてしんがりM村さん

クリート装着に失敗。M村さんに追いつかれ撃沈です。

最後はノムさんの掛け声スタートで全員で。

1telくんのちょい差し勝利でした。

自分がアタックかけた時、イズミッチが斜行してしまいちょっと危ないところがあったようです。すみませんまだまだレース初心者なもので。


ここで解散。自分はロングをしたかったので上田組と上田方面に。

先に解散したノムさんに合流。彼も上田経由で長野に帰るみたい。一緒にロングと思ったのですが、下りが安全運転のため明らかにペースが合わない。

やっぱりロングライドな人でした。9月6日の信越五高原ロングライドサイクリングのスタッフとして走るようです。


1telくんに金原ダムに連れていってもらって、上田市内のセブンで一服。

ライザップがもう少し付き合ってくれるというので、青木村役場まで向かい風の中道案内かねて、車の少ない裏道をクネクネと引いてくれ。

相当脚に来たのではないかと


後は1人で修那羅峠と聖湖経由で千曲川河川敷。向かい風の中チーン脚終わりました。

これで乗鞍1時間切れるのでしょうか?

2015年8月22日土曜日

おなじみお花見練

千曲川河川敷はミッキー先頭で30分近くave40キロで大暴走。楽に集合場所にいけました。

だいぶ涼しくなってきたのでスタート時間も遅め。上田から3名、長野からは5名集まりいつもの練習コース

今日は信大1年生ホリエモン快練初参加です。

四十八峠もミッキーがコントロール。随分力をつけてきました。

大花見コースに入ってしばらくコントロールしていたら、ミッキーがスピードを上げ
半さんホリエモン自分の4人に絞られます。

基本自分がコントロールするんですが、半さん横に出てホリエモンに走り方を伝授。

こっちは割といっぱいいっぱいなのに。なんか余裕しゃくしゃくで「上りは余裕を残して登坂して!」「ここでちょっと踏んで」などとアドバイス

自分はしゃべる余裕などないんですけど〜

コース一番の上りでミッキーとホリエモンが遅れ。半さんとスピードアップ

工事の信号で後続待って仕切り直し。

後はゴルフ場の上りのスプリント。

ミッキー早々切れ、ホリエモンが切れ、余裕の半さんに勝負できるとは思えないので、力出し切らず明日のために温存

久々に半さんと走りましたが相変わらずヘンタイデス

あっその他大勢のおじさんライダーの紹介忘れてました。

鉄人82号さんディープホイール装着決戦バイクを出してきました。

シマノおじさんはお盆に娘さん(コータプロの妹さん)と佐渡3分2周回楽しんできたそうです。

1telくんはゲーマーで寝不足が続いて不発。シゲさんはシャッターが壊れて修理が・・・

明日はロングをしたいんだけど誰か行ってくれるかな・・・

2015年8月16日日曜日

お盆練習会5日目

お盆最終日は1telくんプロデュース美ヶ原ビーナスライン山岳ロングライドです。上田組は150キロ、長野組は250キロ

コースはこんな感じ武石村セブン-美ヶ原高原美術館-霧ヶ峰-白樺湖-大河原峠-望月

長野組は暗いうちに出発します。そんなアホうに付き合うメンバーはいず、1人で上田まで移動。

集合場所に半さん来たけど、登り口まで

1telくんと2人でえっちらこっちら上って美ヶ原高原美術館だ水補給&トイレ休憩。ちょうど雲の中で今ひとつの景色です。

霧ヶ峰まで下り基調のアップダウン。お盆最終日のせいか車やモーターバイク少なく走りやすいです。

霧ヶ峰でトイレ休憩&補助食補給 

ここから少し登坂して下りで白樺湖へ。下りが得意な1telくんに引いていただきます。

白樺湖は人で賑やかだです。ローソンの弁当で昼食。ここでシゲさん合流

大河原峠までフレッシュなシゲさんに引いていただく。霧がすごくて寒いぐらい。

大河原峠に着くと雲をぬけて暑いです。

下りは再び霧で寒いです。途中まで下って、シゲさん再び大河原峠までヒルクライムとか。

9月20日開催の佐久ヒルクライムと再来週の乗鞍の練習だそうです。

モチベーションが高いです。

下界に降りて暑く&向かい風の中1telくんに引いていただきます。

1telくん宅で別れて地蔵経由でさらに50キロ。ヘロヘロになって帰宅。もう走りたくないと年1回思えるロングライド終了です。

明日から仕事だ〜!!!

2015年8月15日土曜日

お盆練習会4日目

やっと晴れました。

今日は菅平ヒルクライム〜嬬恋パノラマラインロード練です。

集合場所のコンビニカネマにはメンバーからマスターと元アルクマくんが来てくれました。

今日も最初からある程度負荷をかけて登坂します。

着いて来たのは元アルクマくん。彼のヒルクライム実績も定評があります。

レースでもまわりに合わせず、自分のペースを淡々に守って上位に食い込みます。

エラ呼吸で・・・

なので後ろに着いていても静かなんです。なのでスルーされるときも静かです。

なんとか後ろにつけるスピードなのでしっかり着いて登坂

最後はお互い脚がもたず、サイクリング。

上田組合流。Velenyoさんのお客さんライザップ快練初参加です。
上りが速いそうです。その実力はいかに!

ここでマスター離脱。地蔵峠経由で個人練習するそうです。

1telくん含む4人で嬬恋パノラマラインへ移動。ロード練&お昼までに帰りたい元アルクマくんのお陰で速いペースです。

コース初めてのライザップは基本後ろ。3人で先頭交代しならがバトル。

駆け引きの場所がわからないライザップ。若干遅れますがあきらめず着いてきます。
評判どおり脚があります。

これでロード歴2年目って。Velenyoさんの教えが良いのでしょうか

セブンに寄ってプチ休憩。南ルートへの移動はやんわりツーリング

メインルートへ出て負荷を掛け走ります。

基本自分が引きますが、ところどころで元アルクマくんそして1telくんが引き、しっかりライザップが着いてくる展開。

そんなライザップ。鳥居峠手前で痛恨のアタック!と思いきや、1telくんのアタック返し!

まともや1telくんちょい差し成功です。

菅平への移動も、元アルクマくんが引っ張ってハイペース推移。

良いロード連が出来ました。

2015年8月14日金曜日

お盆練習会3日目

朝起きると大粒の雨です。

天気予報を見ると上田方面は晴れてるみたい。上田組1telくんにtelして強引に練習につき合わせることに成功

予定をしていた練習メニューは中止にして、小降りになったところで千曲サイクリングロード南下

いつ土砂降りになってもおかしくない雲行きでしたが、雨に当たらず移動。

後もう少しで半過の道の駅に着くところでパンク。とがった石を拾っちゃいました。

仕方がないのでトンネルで修理。遅れるメールをしようとしたところで、あまりに遅かったので1telくんが様子を見に来てくれ、とりあえず合流。

上田組の練習コースへGO!

メイン道路は車が多く、裏道をくねくねアップダウンアップダウン。ピーカンにもなり結構きついです。

信濃追分駅まできて折り返し。本日のメインコース1000m林道に入ります。

別荘地に入るとかなり涼しいです。別荘区間が終わると林道そして農道になり、決して良い道とはいいがたいく、また土砂もあったりしますが、木陰も多く車が皆無ゆる上りゆる下りで気持ちがいい道路です。

野尻湖周回道路に雰囲気が似ています。

高峰高原登坂道路を横切って菱野温泉を下って県道に合流。向かい風の中ずーと1telくんに引いていただき、上田市まで。

ここで分かれて地蔵峠経由で長野市へ。

市内に入ったらどしゃぶり。このどしゃぶりさえなければ雨にあたらずに済んだのに・・・

まあ涼しくて良いか