2015年10月25日日曜日

CX第2戦安曇野大会写真集

お友達ライダーやら有名人やらの写真集!
マスタークラスコータパパ

ボス

C-3A アカヌマ2号

C-3Aいよいよスタート
C-3Aスタート後マスタークラスいよいよスタート


アカヌマ2号

コータパパ

ボス
C-3Bスタート前アカヌマ2号
1telくん、ヨッシー、ハッシー
アカヌマ1号

1telくん

ハッシー

アカヌマ1号

1telくん
いい感じ走っているアカヌマ1号

やや遅れて1telくん

ヨッシー

ハッシー
ふなっし〜(出場はしておりません)
アカヌマ1号

1telくん

ヨッシー


ハッシー

軽快な走り!アカヌマ1号

信大のヒト。たぶんどこかで一緒に走っている

ヨッシー

重くてバイクが持ち上がりません。ハッシー
その頃、ヨハンは大事なモノを忘れてきて、コータパパに拝借中
C-2 M山さん 

気合いが入っているCOGSリコピン

パナの新しいバイクを新調したCOGSマッキー ラグ部分がカッコイイ!塗装もナイス!(C-1)

M山さん

C-2と同時出走の女子。今回は2名出走

C-2トップのヤマメ工房タカギ店長 元イケメンMTBプロライダー

やや遅れてCOGSリコピン。現在2位

さらに遅れてM山さん。すぐ後ろに女子トップが迫っています。

女子トップのミホリン。男顔負けの走りデス!

だいぶ差がありますが、こっちの女子も頑張っています!

リコピン3位に脱落!

追い上げて来たのは、サクラバイクのT谷選手。今年の王滝120キロ2位!長野市のエリートライダー

C-2トップに迫るミホリン

M山さん女子に抜かれた!これはもうお仕置きモノだ!


イケメン兄弟!?アカヌマ1号2号

あ〜4位に脱落したわ〜

猛然とC-2トップにせまるミホリン

1位ヤマベ店長。すぐ後ろに2位スワコの選手が迫る!

リコピンだいぶ遅れる

まもなくゴール!まだまだ元気なミホリン!!ガッコの先生らしく。シクロは趣味のようです(ベントス情報)

C-1スタート

スタートしているのにヨハンは・・・後ろで眺めているシ。

オレ

本日お友達ライダーになったスズキ2号


ヨハン

オレ

オレ

ヨハン

オレ

かふぇオレ
ごハン


レースレポートは後日!
撮影・1tel&ヨッシー

2015年10月18日日曜日

MTB CJ1富士見パノラマ大会

MTBも最終戦になりました。なんとか目標のマスターズに上がり、今日は初マスターズになります。

昨日は片付け準備やらで夕方富士見パノラマ入り。
結局1周しか試走できず、難易度が高い下りはまったく自身がありません。

朝、下り中心に試走。思ったような走りが出来ずムズイです。

出走は30人弱。珍しくスペシャの竹谷選手がエントリー。アテネオリンピック日本代表。今年の全日本マスターズチャンピオン

エリート時代には彼のおかげで、よく足切りされものです。

リベンジじゃーといきたいところですが、引退して第一線から退いたものの、トライアスロンにも挑戦されており、そう簡単には勝てないでしょう。

マスターズの選手は昔からMTBを楽しんでいる選手が多いです。なんか和やかな雰囲気でギスギス感がないところが良いです。

昔、黒姫のチャリリンリレーに出て・・・。ホームゲレンデは黒姫でスナヤマさんのところへは良くお邪魔しますよ〜とN里選手に声を掛けられたりと和やかでです。

今回もスタートはシンガリ。

スタート!と走りだしたら、前方で落車。

とりあえずよけたら。前方にバイクが飛んできて道をふさがれ、あっという間に集団が行ってしまいました。

難を逃れた、今年初参加というやっぱりシンガリスタートの選手と、「良かったですね〜巻き込まれなくてと」「マスターでも落車あるんですね」と会話をしながら長く伸びた集団の後方に追いついて。シングルトラック下りに入ります。

登りに入り少しずつ前の選手をクリア。

ですが下りが超下手です。前方の選手と差が開き、後続の選手には詰められます。

2周目に入り。ようやく列から解放。自分の走りができます。この時点で竹谷選手とは1分30秒ぐらい差があるみたいです。


2周目後半にお友達ライダーエリートのN崎さん親子に、「今4位!後一人抜かせばお立ち台!」と応援され「マジすか」とか俄然頑張りマンモス。

3周目の林の中の登りで詰め。その後半追いつきスルー。3位に浮上。

4周回目に入ると時間差スタートの女子エリート・ジュニア・シニアの選手がぽちぽちと入り、シングルトラック内ではしかたなく彼女たちのお尻を眺めながら走ります。

何度も言う様ですがしかたなくデス。

さすがに最終周回はお尻を観察する余裕ナシ。

2位の選手にだいぶ詰めたのですが力およばず。

1位の竹谷選手には3分弱の差をつけられ、力の差を見せつけれました。

ゴール後には竹谷選手のフレンドリーなコトと言ったら。

握手をしてきて、談笑しつつ。表彰式まで楽しく待たせていただきました。

さらに、表彰式では1位の壇上に上らせ、3人でフォトセッション。

竹谷選手に抱かれてしまいました・・・

さらに賞品のトマトジュースを山分けしていただいたりと。

うわさ通りのいいヒトでした。

むか〜し。竹谷選手がBSのトップ選手に一喝したコトがあったそうです。

「トップ選手がそんなしかめっ面してはダメ。もっとファンサービスしたり、選手に声かけたりしてファンを増やさなきゃ」

その言葉どおり竹谷選手のまわりには終止笑顔がいっぱいでした。

応援して下さった方ありがとうございます。MTBもこれが最終戦。来年も一応出る予定ですので応援よろしくお願いします!


さて、珍しい仲間に会いました。
気晴らしに走りにきたそうです。さて、このライダーは誰でしょう?

お友達ライダーのサイクルマインドさわさわさん チャレンジA

サービスショットはユース女子日本チャンプ 男子顔向けの走りです。混走しているのは男子チャレンジB、エンジョイの選手




アトランタオリンピックMTB女子日本代表の娘さん 親子二代でオリンピックに行けるかこれから注目の選手です。さらにシュン選手の娘も後方にせまり。親子で熱いバトルを繰り広げています。

2015年10月12日月曜日

MTB CJ1白山一里野温泉大会

ふぉとふぉとさんが撮影してくれたので写真でどうぞ
まだまだ余裕(序盤)なかなか良いゼッケンをいただいた。

下りは慎重に

最終回の登り

きつそうだ!

あ〜終わった♪

なかなかカッコいいジャン!

あ〜バイク降りたらタダのおっさんだ!(涙)

これで念願のマスターズへ昇格です。

同じ長野県同士でユース2位のイナーメKくんと。将来楽しみな選手デス!

2015年10月11日日曜日

第8回 JBCF 輪島ロードレース


輪島は自分としては得意のコースだったのですが・・・周りがが速いのか自分が遅いのかそれも不調だったのか。

1周目最後尾で登坂。後ろにいる選手は登りが不得意なのか中切れして、パラパラと落ちていく。その都度詰め中々集団内でぬくぬくできない。すでに1人逃げているようだし最初だからペースが速いのだと思ったがそのペースがきつい。

それに比べ鮎ちゃんは先頭のほうにいて、余裕で着いていっているようなので調子が良さそう。

2周目に入ってとりあえず前の方にいけた。

海沿い側の登りで、10人ほどがペースを上げ、そこに着いていこうと頑張ったが差を縮めることができず、後ろの集団に飲み込まれ最後尾で下りに入り

置いて行かれそうになり必死に下るこの時点で30人ぐらい

が、下り超遅いです。

何とか第1集団最後尾の方でしがみついている感じ

ちょっと脚を使ったしまった感じで3周目登坂。結局、集団の中に入れずしがみつき状態。

程なく、鮎ちゃんの少し前の方で先頭から少しずつ後れていき、完全に落ちてしまった。

海沿いの登りで後ろの選手3人とパックを組む。VC福岡さん、Finさん、シルベストさん。

VC福岡さんの下りが速く、やっぱり着き切れません。差が広がる一方です。それを見かねてFInさんが後ろから来て詰めてくれますが、そこからも遅れそうに

やっぱり下り超遅いです。

平らに入ると、VC福岡さんが後ろを振り向いて着いているか確認し、先頭交代しながら前を追います。

最終周回の登りに入り、4人で先頭交代みたいなのをしながら登坂。前に2名見えてきました。その少し前に鮎ちゃんが見えます。

追い着きそうで追い着かない。でも少しずつですが詰めてはいます。

下りに入るとVC福岡さんが先頭やたら速いです。自分は4人の中で最後尾。自分の前にいた選手の下りがやたら遅く、詰めようとしたが間に合わず、向かい風ゆる下り区間で完全に間が開いてしまいました。

もっとも自分も下り遅いんですけど・・・

海沿い側登りで完全に一人旅。VC福岡さんは前の2人に追いついたようです。その少し前に鮎ちゃん。鮎ちゃんは登りが終わった時点で後ろを振り返り後ろの選手との間隔を確認して下っていった。

後はゴールまで一人旅。今ひとつのレースになってしまった。

いいレース運びが出来たら幕張出ようかと思いましたが、や〜めた♪

なんとか残留できそうだし、ピークは群馬CSCだったのかもしれないのでこれで実業団レースは終了。

皆さん応援ありがとうございました。来年も挑戦いたしますので引き続き応援よろしくお願いします。

お友達ライダーの写真
E-2 3周目トップ集団。後ろの方にヨハン 4位入賞しました!

E-2 3周目 第3集団 あずみのS選手 昨年のケガから見事復活しました。

E-3 トップ集団 Fin ピグさん 4位入賞!

2015年10月10日土曜日

サンダーバードを知らない世代なんだ・・・


え〜鮎ちゃんサンダーバード知らないの・・・

マジすか・・・

発端は宿泊した宿でTVをつけたら、新サンダーバードをNHKでやっていて

「あっサンダーバード見たい」といったら

「何ですかそれ?」って・・・

小学生だったら

「こいつサンダーバード知らないんだって・・ダッセー」っていじめられていたかも

まあどーでもいいネタだけどね。

ちなみに今回の宿。過去にJUNコ姉さんがエロ本騒動した宿です。

宿泊代もなぜか特別価格といって他のチームより安くしてくれたみたい。
写真/招き猫zzzのアフィリエイト太平記よりhttp://ameblo.jp/manekinekozzz/entry-11427322124.html

2015年10月4日日曜日

信州CX 第1戦 白樺湖大会

いよいよシクロクロス開幕です。

この時期のシクロは個人的にはありがたいです。暖かいというのが良いです。

今回の白樺湖大会はスワコレーシングさんがプロデュース。えげつない(難易度)コース設計です。

ウネウネと階段があり、バラスあり、激坂あり、前転しそうな激下りありと高レベル
それだけ面白いすけどね。

昨年、ケガで1戦も出ていなかったので、落ちるところまで落ちてC3と思いきや、一昨日C2で走ってくださいとお達しがきた。

てなことで40分。このコースなら丁度良い。

エントリー20人ぐらいでほぼ最後尾スタート。あたり前のことですが自分より速い選手がいれば勝てないわけで。さてどうなるかと思いましたが。

2周目からトップに立ち一人旅。5周目の最終周回の激上りはさすがに脚が吊りそうなりましたが、自分でいうのも何なんですが、ブッチギリ優勝と。

最後まで垂れず良い走りができました。

半さんシゲさんわざわざ応援にきていただきありがとうございました。

次のレースも頑張りマンモス!!
アカヌマ2号
ご心配お掛けしてましたが、ボス元気デス!

アカヌマ2号
中野立志館自転車競技部ハッシー CX初挑戦!デカペダルでの出場です。
アカヌマ2号
ボス
ハッシー
どや顔?

次のレースの準備があり、さっさと帰らせていただきました。C-1出場のマッキー、中Mさん、サワサワさん応援せずすみませんでした。

次は同じカテゴリなのでご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

あっサービスショットを忘れるところだった
女子1位
女子2位
もう1人いたんですが、クリートのトラブルでなかなか来なかった。