2013年8月22日木曜日

宮田村クリテリウム写真集KY編

写真はふぉとふぉとさんから無断で拝借

E-3予選第1組目
スタート
パレード走行中
1周目ぐらいでしょうか
いい感じで前の選手についていきます
ゴール!予選通過!!

E-3決勝
スタート直後 結果29位

2013年8月19日月曜日

美麻村学連レース写真集

ふぉとふぉとさんから無断で拝借
レース最長老のミスター
レースをコントロールする鮎ちゃん
アルクマくんもなにげにいい感じです。
鮎ちゃんゴール
この写真だけみると一位?
クラス1&2 若者の中で奮闘いやいや無理するチューブレスおじさん
なんとかしがみつくチューブレスおじさん

2013年8月18日日曜日

宮田村実業団レースクリテリウム

とにかく暑いこの時期のレース。コンディションも良いとは決していいわけではないというか合わせるのが難しい夏場のレース。どちらかというと先週の美麻に合わせていたので、まっこんなもんでしょう的なコンディション。

予選は通過できる実力はありますが何が起こるかわからない。ので、前の方に陣取りあせらず周りの様子をうかがいながら走り無難なく通過。

レース後は、日陰で地元お母さんや写真マニアの方らとくっちゃべりながら他メンバーのレース観戦をして楽しく過ごします。
地元ならでは美味しいところなど教わったり、レースの状況を説明したり、すっかり仲良くなっちゃいました。

さて、決勝です。

アップから脚がまわりません。てなことで第一集団にしがみつく感じでなんとか走る感じ。

5周目途中ポイントの現金欲しさ(昨年現金)に後ろからまくりあげ。3位で通過。

この後前に出され、脚が終わりました。

第一集団にしがみつけずゴール。20位。

やっぱ後ろにしがみつくレースはつまらないですね〜。まっ今のコンディションではいた仕方ないか。

ちなみにポイント賞は今年はラスクでした。
地元の美味しい食堂はおおとりだそうです。来年、食べに来ますかね。

2013年8月15日木曜日

まったりツーリング

TCPレーシングのチャリ友イズミッチに誘われて、一般ライダー向ツーリング。

ルートは小布施→北信五岳道路→黒姫→飯綱→戸隠→黒姫野尻湖→斑尾高原→北志賀という近所をぐるっと周回するアップダウンが激しいコース。

集まった選手はこんな感じ。あれ?国体選手もいたりなんかしちゃってる。
飯綱高原コンビニでまったり、戸隠鏡池でまったり。
そして快レーシング元オーナー企業でまったり。ここは新城選手に宮澤選手さらにチャールズ皇太子が訪れ、パワースポット?になりそこねた由緒正しい?場所で記念写真なんかしてみる。ちなみに現在快レーシングは有志で運営しております。
野尻湖のセブンでまったり。国体選手リュータローくん成人式ということで離脱。斑尾でまったり昼食。飯山で2人離脱。北志賀でまったり。

あまりもの暑さにちょっとまったりが多すぎたかもしれないツーリングとなりました。

ちなみにチャールズ皇太子が来た様子はhttp://www.kwk-kurohime.com/new/index.html

2013年8月14日水曜日

チューブレスおじさんの悪あがきその2

新しく購入した完成車にキシリウムSLRが付いてきた。

キシリウムは他のチューブレスおじさんのブログでもうまく出来たと実証済み。

先だって、クレームとしてメーカーに送ったチューブレスタイヤの交換品が届いたのでやってみた。

バルブのチョイスはカフェラテックスチューブレスバルブ。

アメリカンクラッシックはゴム部分がでかすぎ、さらにバルブ長が短く不安要素あり。シマノはゴム形状がちょと無理ぽい。ノーチューブもゴム部分はちょっと大きすぎてビートにあたってしまう。

新品のチューブレスタイヤはチューブレスホイールに入れるのにかなり大変だが。キシリウムSLRは若干楽に感じた。

ビート部分に洗剤をつけて、空気投入。

とりあえずうまくいった。

美麻村のレースで試したが、問題はなさそう。走り心地はGOODです。

2013年8月12日月曜日

白馬クリテリウム女子オープンロードレース写真集

ふぉとふぉとさんから無断で拝借
スタートからしばらくは仲良く集団です。
ほどなく先頭が3人に絞られます。
ユウコリンファンクラブの面々
信大S選手遅れ始めます。
先頭を追うユウコリン
応援団長到着でさらに士気が上がる?ユウコリンファンクラブ
3位に落ちていた信大S選手に追いつかれ逆転される

2013年8月11日日曜日

美麻村学練レースクラス1&2

補給失敗落車して追いかけましたが置いていかれDNF

いまさならながらに補給の難しさ痛感した。

今までのレースのほとんどは上りでの補給でした。今回は平地20~30キロ集団内でキャッチしなければならない初めてのパターン。

3周目に補給を頼んだが、誰のを受け取ればいいかわからず、受け取れそうなボトルをとりにいったが失敗。自分のではなかったようだ。前もあったが、渡す気がないボトルを強引に取ろう(チームメンバーがとりあえず出していたボトル)としたが取れなかったことがあった。

次の周で取れなければ干上がってしまう。

次の周も誰が自分のボトルを持っているのかわからず、強引に取りにいこうとして、前の選手にハスって落車。

とりあえずボトルをもらって追いかけましたが、レベルは皆自分より上の連中。追いつけそうで追いつけず足きりとなりました。

今回、スタート前にちゃんと渡してくれるサポートメンバーにお願いしなかった自分のミスです。

ならびに過去、K部長にサポートしていただいた時に、すごい必死になってサポートをしてくれた。自分の中では「そんな必死にならなくても」と思ったが「ぜったい渡すんだと思う気持ち」だったんだと思う。

あらためて感謝するいい機会になった。

まっ軽い擦過傷で済んだし気持ち切り替えて次ぎ頑張りましょ。