今年は、霧が峰の大会と重なって若干少なめの参加人数とのこと。男子は18歳~35歳、36歳~45歳、46歳~55歳、56歳以上で4キロコース2周の8キロ。女子は18~35歳、36歳以上で4キロの6部門で争われます。
全部門一斉スタートです。スタート直後一気にコースが狭まり上りになるのでなるべく前にいきたいです。MTBと同じでスタートが肝心です。コースは選手が2人がやっと並べるぐらい、車道一斜線程度です。なのでつまります。
自分と同じスピードぐらいの選手が多数、しばらくは集団で推移。奥の折り返しで下り基調になるとバラけます。 シャーベット状の雪質でコンディションは良いとはいえません。雪質の悪さと力量以上のスピードにフォームがバラバラになりスゴイ下手になっています。今シーズン最悪の走りです。
普段、LSDばかりでここまで追い込めないのでカラダと心拍がついていきません。 2.5キロ地点下り右カーブで転倒。一気に4人ほどにスルーされます。ちょっとなげやりになりつつ前の選手を追いゴールラインをわり2周目に入った上りで追いつきます。
後ろにつき我慢大会です。スキーの滑りもスピードも同じくらい。2人スルーし前に2人。だが、後ろの選手も着いてくる予断を許さない状態です。下りで1人スルーするが、前の選手の方が下りが上手でした。さらに同じ部門と気づかれて、後ろをチラ見しながら逃げていきます。やばい差が広がる・・・。
陰険にも前の選手に向かって「転べ転べ」と呪文を唱えて、いやいや「あきらめるな!」と自分に言聞かせて追いますが、追いつくことなくゴール。久々にヘロヘロになりました。 こういうレースモードが普段の練習で出来れば、XCスキーもバイクももっと強くなるんだよな~・・・。
◎写真でもお楽しみください。
会場とスタート地点にはバイクと同じでスキー板を並べてスタート位置を確保。
ケロロ軍曹見る見る上手に。ボクがやり始めた頃より、ケロロ軍曹の方がセンスが良く上手です。
塾長の華麗な滑り