2016年3月27日日曜日

アカヌマ1号プロデュース山岳ツーリング

普通のおじさんから健脚まで集まりました。

長ーい列車を作って市内を走るのは、ちょっとご迷惑なので、2つに分かれて直通組と遠回り組で市街地を脱します。

まずは戸隠まで登坂します。

長Mさんが、信大堀Mくんと、立志館橋Mくんとペースを上げ、ぐいぐい登坂していちゃいました。

チューブレスおじさんは昨日のダメージもあるし、今日はアシストに徹する予定なので、そんなやからは放置デス。

おっさん達は基本ほっといて、4月より高校生になる汗かきくんと並走。

それにしてもアカヌマ1号といいマスターそしてシマノおじさんの出来が、いいんじゃないでしょうか。

汗かきくんも1週間前に走った時より、進歩した走り方をしています。半さんの教えが良いのか本人の資質か。

やはり、若い人は成長が早いです。

視界が開け、目の前にこれから登るルートが見渡せるところにつきましが、先頭を走っている3人が見当たりません。

道を間違えたな・・・

長Mさんは地図持参だし、脚がある3人なので、放置決定!
だいたいあんなスピードで登坂したくないし・・・・

で、大座法師池で無事合流

高校生の橋Mくんに「知らないおじさんに着いて行っちゃダメって学校で教わったらろ!」と一喝して上げたw

霊泉寺湖まで、登坂で脚を削った健脚組を引っぱりまわし、着いて来たのが堀Mくん。
が、まったく動じません。

なので、黒姫の開拓街道を元快レーシング秘密基地まで、向かい風の中引かせて上げたw

が、まったく辛そうでないです。

セブンまで下り&平、追い風なのでコントールしてセブン休憩

坂中峠経由組と山ノ内組とに別れ帰宅

+αでアカヌマ1号と汗かきくんと桃源郷まで脚をのばしたけど、汗かきくん最後まで足れずにアカヌマ1号を風よけにして走り切りましたyo

今後の成長が楽しみな青年です。
ただ、方向音痴らしいので、知らないところでは見捨てないでやってくださいね。

そういえば、むか〜し上田組に道を覚えられない青年がいたな〜

2016年3月26日土曜日

八重原周回練

つ・疲れた・・・・・

2016年3月24日木曜日

3月26日(土)・27日(日)練習会のお知らせ

3月26日(土) 八重原周回練
朝 9時00分
集合/明神館

周回数などは、メンツ見て決める予定です。
近くは自販機くらいしか無いので、ハンガーノックになりやすい人は、補給食を携帯してくることを
おすすめします。

※集団について来れない選手は、自分で周回を決めて自分のペースで走ってください。
※雨天中止


3月27日(日)アカヌマ1号プロデュース山岳ツーリング アシスタントチューブレスおじさん

ガツガツ走らないツーリングです。
あんまり乗ってない選手はきついかもしれません。

集合場所時間/東郵便局9:00
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300111460000 

茂菅~芋井〜戸隠

集まったメンバーの脚力天候路面を考慮して
戸隠〜黒姫または戸隠から霊仙寺湖→長野市の2ルート

もしかしたら食堂等に入るかもしれませんので、1000円程持参願います。

※雨天中止。寒いと思われるので要防寒着

2016年3月21日月曜日

ぶなの森スキーツーリング

今期最後のスキーツーリングは飯山ぶなの森へ
ここは、山スキーの愛好家もこぞってやってくる
今回は塾長が便乗です。

スノーモービルが入らないよう入り口は雪の壁

いよいよ出発。山スキーの人たちが先人をきっている

朝雪が降ったものの、雪が水分を含んでおり、板にからみつく。ワックスを再度塗り直す



おやつタイムの大休憩

上部は別世界

散策中


長野県と新潟県の県境

新潟側はさらに別世界。今回はここまで少し下ってUターン。

茶屋の脇で昼食


散策中。迷彩服の塾長はどこにいるでしょうか!

度胸試しの坂

池にダイブ!

安心してください。凍ってマス!

下ったら登ります

帰りはブナ林に入って下ります。

2016年3月20日日曜日

今期初快練は

誕生!パンク大魔王!!

2016年3月13日日曜日

渋峠へ

志賀高原最上部の駐車場から登坂






向かい風が・・・



-6℃


夏よりなんか快適そう
良い子は入ってはいけません!

ここまではリフト等使えば普通にこれそう

日本一高い峠で・・・そんなデカいものを・・・





エッジがないスキー板ではこれ以上は危険

トラバースすれば行けそうだが、体力的にきついのでここで断念


避難小屋に入れず外でおやつタイム

万座方面から上がったと思われる人たちが山スキーのレッスンをしてる。


表面が軽く凍っていて下がふわふわ斜面の下りが超怖いのです。



白根山に行くにはリフトを使わないと体力的にきついす!