2016年6月10日金曜日

高山村ヒルクライムチャレンジ2016写真集

高山村ヒルクライムチャレンジ2016の写真を実行委員会の方からいただきました。
3位争い



脱落して5位でゴール



ライザップ

イズミッチ

シゲさんVSライザップ


イズミッチ







ジャージがハデで賞授与



拷問か!




2016年5月29日日曜日

Coupe du Japon 富士見パノラマ大会 マスターズクラス4周回 56名

今期初MTBです。
コースは以前に比べ随分コンパクトになり、危ない箇所もなくなりました。

スタートして人口のロックセクションと丸太階段セクションがイラっとくる箇所
ここで詰まって、トップと間が空くのはどうしようもないところ

林の中の根っこセクションも随分ラクになりました。

また、一番後ろからのスタートと思いきや、後ろよりちょっと前
自分のやや前にはスペシャ竹谷選手もいる好位置?

竹谷選手の後ろに着いていけば、自然に前に出れるわけ
ですが、そんなにうまくいくはずないわけで

あれよあれよと竹谷選手との差が開いてしまいます。

1周目は渋滞。少しずつですが前へでて40番手ぐらいでゴールラインを通過して2周目に
この時点でトップと3分差ぐらい

2周目に入ると多少渋滞は緩和しまして、前の選手に詰めては抜かしの繰り返し
中には抜かされまいと頑張る選手もいるし、抜かした選手が抜かそうと頑張る選手もいてちょっと大変

20番手ぐらいで3周目に。やっと渋滞も解消し自分の走りができるようになります。
この時点でトップと4分差ぐらい

トップとの差が開いているので、明らかに自分との力の差があるよう

その反面、DJで「竹谷選手が力でねじ伏せています!」なんて流れているのを聞くと
すでにトップの方に躍り出ているみたいです。

さすが竹谷選手!後ろからのスタートをもろともしません!

3周目に入ってもやることは同じ
前の選手に詰めては抜かしの繰り返し

4周目に入ると1ケタ代が見えてきました。
とわいえ前の選手もかなり遠くの方に

やっと追いついて抜かして9番手まであがりました。しか〜し抜かして後になった選手がくせ者でした。
離れたかと思いきや追いつかれ、でも抜かさない

抜かそうと思えば抜かせるのに・・・ナゼ?

そしたら最後の上りでアタックかけられ一気にスルー。そして前の8番手の選手に追いつきそのままゴールスプリントに持ち込んでいた

自分にはそんな走りマネできんw

それよりもその選手が連れてきた選手から逃げるのが精一杯。10位でゴールとなりました。

いや〜今年のマスタークラスはまたひと味違いますね。なんか若返ったというか

どうやらエリートでも完走レベルが何人もいるそうで
そりゃ離されるワケだ

もっと修行せねばダメですね。


さてさてお次はエリートのお友達ライダーや、トップライダーの動画や写真をお楽しみください!

人口のロックセクション1位通過のBH中原選手

2位通過のBSセイヤ選手


その後のトップ集団


セイさん


す〜さん


サワサワさん


登坂4周目1位通過BH中原選手


登坂4周目2・3位通過BSセイヤ選手とBH恩田選手


登坂4周目セイさん


丸太階段トップ集団


丸太階段セイさん

丸太階段す〜さん


丸太階段サワサワさん

丸太階段が一番上手だったのはセイヤ選手!その後ろは恩田選手
結果は恩田選手2位、セイヤ選手3位でゴール




サワサワさんナイスなゼッケン!
逆さにつけても96!




いつも1人焼き肉でしたが、今回はお友達ができて2人焼き肉となりました。


2016年5月22日日曜日

信州高山ヒルクライムチャレンジ2016

地元で開催されるローカルなヒルクライム大会。高山村制施行60周年記念で初開催?
ちなみに昨年のは別の団体

そんなローカルな大会に出て、優勝狙ってやなヤツと思われそうですが、
速いの出てきましたよこんなローカルな大会に

並んでいたら、クロカンスキーをやっているというか指導している選手に声をかけらて
「恩田選手がでているよ」って

あらま・・・2位以下確定ですね(笑)

スタートすると白いジャージの選手が先導し、その後ろをBH恩田選手が追いかけていく展開

1つ目のカーブまで見えていたけど、2つ目のカーブで白いジャージの選手はすでに見えない
ハイこれで3位以下決定

白いジャージの選手は、たぶん安曇野市に住むアクアタマのヒト

さて自分は恩田選手がなんとか見える位置に上がって、TIMEに乗った黄色いジャージの選手の後ろに着いていく

後ろにも選手がいる。ライザップが「むらさんのケツ追いかけていきますから」と言っていたので、ライザップだと思って「ガンバです!」と声を掛けようと振り返ったら

別の選手だった・・・

あれ?ライザップは?



どうやら3位争いをしているのは3人

重いギアで先頭を引く黄色いヒト。の後ろにつくチューブレスエロおじさん。の後ろにつくチームUKYOのパンツを履いたパナのチタンに乗っている選手

この選手は軽いギアをクルクル回すタイプ

黄色の選手はステムに何かしらデータが書かれたメモを貼っています。この選手がほぼ100%引いてくれるんだけどこちらはいっぱいいぱい

70m程先には2位の恩田選手が見え隠れ。

残り2キロまでついていけましたが、力つき撃沈
UKYOのパンツを履いた選手に2番手を譲り、自分は落ちて一人旅そのまま5位でゴール

黄色いジャージの選手が3位に入った。


ライザップもすぐゴールするだろうとすばやくゴール付近でカメラを構えていたら、
先にゴールしたのは汗かきくん

さらに、しばらくしてハタ坊

あれ?ライザップは・・・・

シゲさんと争っていました。

スタート時、ケツを追いかけ上げ過ぎて自爆したそうです。

それにしてもライザップを、汗かきくんそしてハタ坊にまで刺されるとは
若いってスゴい!


さて快レーシング特別賞をいただきましたよ。
ユニフォームがハデで賞

うちのジャージハデなんだ。。。レースでどこにいるかわからない時結構あるので、
さらに目立つようにしようとしているんだけど・・・

表彰式時。近くのレストランで昼飯食べて、戻ってきたら終わっていたけど、
表彰していただき、マルコメ 糀エナジードリンク・ハッコ2ケースももらって、
そこにいたメンバーで山分け

このところケチ臭い大会多い中、参加賞もバッグに入りきれないぐらいもらえ&温泉券が2枚。表彰式にはひんのべも振る舞われ

ゴール後はコーラとマルコメ 糀エナジードリンク・ハッコ が飲み放題

完走賞もプリントされ
至れり尽くせりの大会でした。

村長さんが「冬期通行止めを解除する時にこういう大会はいいよね」と言っていたので来年もあるかも

走りごたえもあり、これは参加された選手のリピート間違いなしの大会です。

開催実行委員会、ボランティアの方々ありがとうございました。
汗かきくんゴール

ハタ坊ゴール

ライザップ

すぐにシゲさん
汗かきくんVSハタ坊は汗かきくんの勝利となった

イズミッチゴール

練習仲間が揃って反省会

山ちゃんが行き倒れていた・・・自走で来てまたハンガーノックになったそうだ

美女に手相を占ってもらうライザップ
夜の晩酌を控えるようアドバイスをいただいていた(快レーシング特別価格で無料)

2016年5月15日日曜日

ボッチ連で苗名滝

地区のお仕事があって仕方がなくボッチ連
結局6:00~9:30までいろいろやっていたw

妙高杉の原にMTBコースがオープンしたので行こうとした
往路2時間、MTBコース2時間、復路2時間の予定をたてGO!

お昼予定の妙高セブンが閉店ガラガラ
が〜ん!その先の老舗妙高セブンへ

これでは1時間弱しかMTBコースで練習できないし、
脚が終わりかけていたもので予定変更

コース使用料もったいないしな←これ重要

苗名滝へGO!
ここに来るのは約30年ぶり

今年、新しい道もできてバイクでも車でも行きやすくなった(入口まで)
ちなみに30年前もチャリチャリ

入口から400m歩いてど〜ん!2度目だからあんまり感動せんな・・・

ロードのクリートで歩いていったら、割れるかもしれない。カバーをつけたら行けるかも


す〜さんが好きそうなロックセクションが!
これまたす〜さん大好物な根と石が!
歩いて15分程度でど〜ん!
トレランの練習しているヒトも
駐車場やレストランもあり家族で楽しめます。
厳冬期スキーで来ようと思ったがこれはムリだw

2016年5月14日土曜日

エアロスーツでバナナ練

某メーカーでエアロスーツを作ったものの、ちょっと問題があり補修してもらったが、GWで埼玉車連のTTに出場した選手からダメ出しをもらった(年齢別で優勝したそうだ)

じゃあどう補修していくかメーカーと詰めていくために、着用しなきゃダメなわけで、
バナナ練はちょうど良いテスト走行

さらに練習用バイクも難ありで、本番ディープホイール装着バイクでGO!
なので本日はチューブレスエアロおじさんです。

千曲川河川敷を途中シマノおじさんとマスターを拾って、集合場所で上田組と合流

今日は、レースだったりテスト週間で参加者少なめの6人。途中抜け2人

チームTTはラッキーな事に半さん「一人でもいいよ」とのことで、4対1にしようとしたら

「それは練習にならんでしょ」ということで
2対2対1となった(そりゃごもっともな話)

んで例の道を暴走

1telくんと組みまして、後半1telくんが切れて1人旅。これはもしかしてエアロスーツ+ディープホイールの恩恵か!

1telくんのGWは、実家に帰って食っちゃ〜寝ての反動でGW明けはダメダメなりますからなんとも言えんな・・・

次のメニューは個人TT

10秒間隔でマスター→チューブレスエロおじさん→1telくん→ライザップ→半さん

またもや1telくんとの差を開けたもので、次の順番は半さんの前

マスター→1telくん→ライザップ→チューブレスエロおじさん→半さん

お〜半さんに追いつかれなかったよ
エアロスーツ+ディープホイールバンザ〜イ!!!

いよいよ最後は
1telくん→マスター→ライザップ→チューブレスエロおじさん→半さん

またもや追いつかれずエアロスーツ+ディープホイールバンザ〜イ!!!!!!!

空力抵抗20%ダウンか!


どうかはわかりませんけどね


さて帰りは、1telくん&ライザップと停電スプリントをしてチンダ・・・

2016年5月8日日曜日

スズキ2号の山サイは仙人レベルの苦行でした。

GW最終日はエリートライダースズキ2号プロデュースの山サイを開催いたしました!

菅平周辺に良いトレイルがあるとの事で、ぜひにお願いした



なんですか?この激坂は?

あまりもの激坂で息ができないんですけど・・・

汗とよだれとうめき声・・・こ・これは拷問か!!!

これ上から下ってきたら、ひっくり返るんじゃねぇ・・・

保科線の上りなんて赤児だな これ

スズキ2号のハイレベルな登坂そして下りに脱帽。まさに仙人レベルの走りでしたw







やっとパンクしてくれたw(1回目)








やっとパンクしてくれたw(2回目)

スズキ2号を見ていたら、普通のおっちゃんだったことに気づかされたw

今度、小串鉱山跡にスズキ2号を誘ったので、一緒に行きたい方募集!(夏予定)